withpassion

採用サイト

     

会社の理想を理解し、課題を発見し、それを解決することで会社を自分の手で成長させる

中野: 今日は人事の私と大学生時代のインターンを経て入社した、マーケティングチームリーダーの山本さんで、ウィズパッションでできる「会社・事業創り」や「それによって得られたもの」「1人の仲間として活躍するためのポイント」をお話していこうと思います。よろしくお願いします!

山本: よろしくお願いします!

         

ウィズパッションの会社・事業創り

中野: 早速ですが、山本さんはウィズパッションでの「会社・事業創り」に関わる上で、どんなところに面白みを感じていますか?

山本: 会社の理想を理解し、課題(理想とのギャップ)を発見し、それを解決することで会社を自分の手で成長させられることに面白みを感じています。

中野: なるほど!まさに創造的な仕事ですね!具体的にどんな仕事をしていてそれを実感しましたか?

山本: クライアントへの問い合わせを獲得するためのユーザー集客をメインで行っているけど、期待されている問い合わせの内容や量というのはクライアントごとに違って、その期待と現実のギャップには常にアンテナをはってるかな! そのギャップを埋めるために、問い合わせの内容や量を調整できる変数(広告の設定やサイト内コンテンツなど)を日々最適化しているんだけど、クライアントに喜んでもらって取引を拡大できたり、クライアントを担当するメンバーに感謝されたりすると、自分の手で会社に貢献できていると感じます。

中野: まずはクライアントの期待(理想)を理解して、そのための解決策を自分で考えてアプローチしていく形ですね!

山本: 中野さんもそういう経験あるんじゃないかな?

中野: あります!私も採用活動に関わる上で、採用の「情報共有の仕方」に課題を感じて、「採用面談で使う議事録」を自分で作成したことがあります。

山本: それは何で作成しようと思ったの?

中野: 私が採用面談を担当するまでは、口頭やメモベースで情報共有をしていました。でも、「採用力を強化したい」という会社の理想を理解したとき、既存のやり方ではその理想は達成できないなと思って。日ごろ、世の中にある採用に関する事例を本やネットでインプットしていたので、「採用面談の記録を残して情報共有を効率化することで、採用力を強められる」と考えて、実行に至りました。

山本: 実際に施策を実行するときに意識したことはあった?

中野: 他社の事例をそのまま転用するのではなく、うちの会社の現状に合わせた形にすることを意識していました。”うちの会社の採用力を強化するにはどうしたらいいのか”を考えていきました。結果として、面談の理想の流れや、面談者が話すべきポイント、代表の土田さんが採用時に意識しているポイントを織り込もうという結論に至りました。

山本: そうなんだ!実際に僕も活用させてもらっているよ!

中野: 自分なりに創意工夫をして実行に移してきたので、そう言って頂けて良かったです! そういう風に、理想を理解して課題を発見して、解決策を実行していくことで自分が会社の前進に寄与できていると感じられるのは、私がウィズパッションで仕事が楽しいと感じられている1つの要因になっていると思います。

山本: そうだね。ウィズパッションではインターン生を含めてそれを制限なくできるし、僕自身はインターン時代からそういう仕事にとても面白みを感じているよ。

中野: 私もウィズパッションでインターンをする前は、「課されたことをこなすこと=仕事」というイメージを持っていたので、概念が覆りました(笑)。山本さんはマーケティング(事業創り)だけではなく、組織創りも含めた「会社全体」というより大きな役割をもって会社創りに中心で関わっている印象があります!

山本: うん。課された仕事でなく、自由に創造活動ができる場合でも、その役割範囲が小さいことって少なくないけど、ウィズパッションの場合はメンバー各々の役割範囲が大きいと思う。会社創りに中心人物(本当の意味で1人の仲間)として関われるから、自分が会社に与える影響の大きさややりがいを感じられるし、自分主導で動くから成長や成功体験をとても実感できるかな。そして、そういう働きをきちんと評価してもらえるから、仕事へのモチベーションも上がるし、いまは「遊ぶように働く」ような感覚が得られているよ。

中野: 私もインターン生ながら「1人の仲間として働くことへの期待の大きさ」はウィズパッションで働く中でとても感じています!

山本: 分かる!僕もインターン生のうちから、そういう期待の大きさは感じていたよ!

大きな役割を担い、評価されるようになるには?

中野: 山本さん自身が大きな役割を担い、評価されるようになったポイントは何だと考えていますか?

山本: そうだな~。もちろん成果も大事かもしれないけど、その前に信頼感、安定感を感じてもらえるかが重要だと思う。任せる側の立場に立った時に、仮にスキルがあっても信頼関係や安定感がないと、その人に大きな仕事を任せようとは思わないと思うからね!

中野: 確かにそうですね!私も期待され、大きく役割範囲を任せてもらうために、継続的に波を作らず会社にコミットすることを意識しています。会社に来ている時だけがインターンという意識ではなく、会社にいないときも常に会社や人事周りのことには責任感を強く持って取り組むようにしていました。

山本: 中野さんの安定感と信頼感は本当にすごいと思う。特にインターン生の場合は、毎日会社に来れる訳ではないので、本当にこの安定感があることは大事だと思う。そういう姿勢が信頼を生むと思うし!

中野: そう言って頂けて嬉しいです!ただ、そういう姿勢をコントロールするのは簡単ではないなと思っています。山本さんはインターン生時代に信頼され、社員の方から安心感を持ってもらうために意識していたことはありましたか?

山本:
・自分で自分の成長をデザインしたり、モチベーションをコントロールすること
・自分の役割範囲は自分が誰よりも考え、向き合い、意思を持つこと
このあたりを意識してたかな!

中野: 「自分で自分の成長をデザインしたり、モチベーションをコントロールすること」というのは、どういうことですか?

山本: 長く働いていると成長や楽しさを感じるときもあれば、停滞感を感じることもあって、そういった浮き沈みは普通にあることだと思うんだよね。 そんな中で、自分のモチベーションをコントロールして前進していくことが大切だと思っていたし、ときに成長・前進できていなくても、それを会社のせいにはせず、自己責任と捉えていたかな。会社のためにできることを見つめ直したりして、自分の前進をデザインしてきたよ!そんなふうに自分で自分をコントロールし、前進をデザインしてきたことが、会社に対する前向きなコミットを生んで、信頼感や安心感に繋がったのかも。

中野: 仕事に前向きに関われるときもあれば、停滞感を感じることもありますよね! そうした浮き沈みやその波の影響を受けずに、前進し続けられれば安定感や信頼感を持ってもらえることに繋がりそうです!「自分の役割範囲は自分が誰よりも考え、意思を持つこと」についても教えてください!

山本: ウィズパッションではメンバーひとりひとりが大きな役割を担っているけど、もちろんチームとして協業している部分や、皆がある程度理解・把握している部分もあるよね。そういうところも含めて、自分が関わる部分については、「他メンバーよりも一番考えて向き合うこと、そしてどうあるべきか、どうしたいか意思を持つこと」を大切にしていたということかな! そうやって取り組んでいると、おのずと生まれる発言とかアイデアの質も変わってくるし、自分の意思決定を自信を持って説明できるから、「この人に任せておけば大丈夫」という信頼感が生まれるんじゃないかな。

今はチームリーダーとして任せる側に立つことも多いけど、インターン生には「自分が関わる部分については、僕も含めて他メンバーの誰よりも一番考えて向き合っている」という自負を持って、それを体現してもらいたいと思ってる!

中野: まさにウィズパッションの行動指針の1つである「本気で考え、意思を持つ」を体現している状態ですね!

特定の職種や役割の経験・スキルを超える力として

中野: 私は今年から新社会人になるのですが、ウィズパッションでのこういう働き方を通して得られた力は、どの会社に行っても活きる力だなと思っています。

山本: 本当にそうだと思う!特定の職種や役割の経験・スキルを超えて、「会社の理想を理解して、課題を発見して、解決策を実行する」という考え方・能力はどの環境に行っても、活躍できる本物の力だと感じているよ。それに、信頼関係を築けるというのはどこに行っても重要な素質になると思う!

中野: そう言っていただけると自信になります!ここで得られた力を活かして新社会人も楽しみます!